* I R C *
LimeChat |
LimeChatは、IRCに接続する為のクライアントの中で非常に有名なソフトで、更に使いやすく、初心者の方にもお勧め出来ます。
では、早速インストールしましょう。LimeChatの公式サイトより、クライアントをダウンロードします。こちらのページからインストーラ付き、zipファイルどちらでもお好きな方を選択して下さい。インストールが面倒の方は、zipファイルの方でいいと思います。
インストーラ付きを選択された方は、大抵のソフトと同じなのでそのままインストールして下さい。
インストールが完了したら、早速接続してみます。「LimeChat.exe」を起動します。
上記のような画面が出てくると思いますので、初めてIRCを使用するような方は、上記の「最低限の設定をはじめる(初心者向け)」を選択します。
続いてこのような場面が出てきます。お好きなニックネームと、接続するIRCサーバーを選択しましょう。GRSに接続する場合は、
- irc.friend.td.nu
- irc.toybox.ne.jp
- irc.lisa.jp
- kushi.friend.td.nu
- irc.internet.jp.org
- irc.anime-land.jp
- irc.saiin.net
- irc.smile-box.net
- irc.mutuki.com
- irc.sakura-online.net
- irc.tri6.net
- irc.himitsukichi.com
- irc.t-factory.jp
以上13サーバーの内、いずれかお一つお選び下さい。
尚、friendサーバーの公式サイトはこちらです。
続いて、このような場面が出てきます。「起動と同時に接続する」については、チェックを入れておいて問題無いと思います。チャンネルですが、ここに自動的に接続されるチャンネル名を入力します。
GRSをご利用の場合は、「#GRS」を、
GRSを始めてご利用の場合は、「#GRS新規登録所」を追加して下さい。
上段に、入りたいチャンネル名を入力し、追加ボタンを押すと下段に追加されます。また、下段のチャンネルの一つを選択し、削除ボタンを押すとリストから削除されます。
以上で自動的に接続がされると思います。
上記の過程で自動的に接続する設定にしたチャンネル以外のチャンネルに接続したい場合、以下の通りにします。
LimeChatの接続が完了すると、右下に、現在接続しているチャンネル一覧、右上に、現在アクティブ状態のチャンネルに接続しているメンバー一覧が表示されます。上段メニューの「IRC→チャンネルに入る」を選択します。
Joinしたいチャンネル名を上段の空白に記入し、「入る」ボタンを押します。パスワードが掛かっているチャンネルに参加する場合は、パスワードにも該当のパスワードを入力しましょう。
以上でLimeChatでの接続方法は終わりです。
他に分からない事などあれば、下記のサイトを参考にして下さい。
・IRC普及委員会 http://irc.nahi.to/
|
|
CHOCOA |
続いてCHOCOAの紹介です。こちらも、IRCに接続する為のクライアントソフトとして非常に有名で馴染みやすいものとなっています。
では、早速インストールしましょう。CHOCOAの公式サイトより、クライアントをダウンロードします。Windows版は、こちらのページからダウンロードする事が出来ます。
インストールの終わりに、今すぐ設定を開始しますか?という画面が出てきますが、ここは「インストールした後に設定を行う」を選択します。
インストールが完了したら、早速接続してみます。「CHOCOA.exe」を起動します。
上記のような画面が出てくると思いますので、まず設定名を入力します。名前は何でも構いません。もしサーバーの編集という画面が出てきた場合は、新規ボタンを押すと、このような画面が出てきます。
続いてこのような場面が出てきます。ユーザーの名前とメールアドレスを入力します。ユーザーの名前はニックネームとはまた別の物です。
続いて、このような場面が出てきます。サーバー名とポート番号を入力するのですが、GRSをご利用の方は以下の内から選択して下さい。
- irc.friend.td.nu
- irc.toybox.ne.jp
- irc.lisa.jp
- kushi.friend.td.nu
- irc.internet.jp.org
- irc.anime-land.jp
- irc.saiin.net
- irc.smile-box.net
- irc.mutuki.com
- irc.sakura-online.net
- irc.tri6.net
- irc.himitsukichi.com
- irc.t-factory.jp
ポートは、全て6660-6669です。(初期の6667のままでいいでしょう。)
尚、friendサーバーの公式サイトはこちらです。
続いてニックネームの入力です。お好きなニックネームを入力して頂ければ結構です。ただし、ニックネームが他のユーザーと被る事もあります。その場合は自動的に名前の後ろに、「_」が追加されるようです。
続いて、サーバーパスワードの入力ですが、これは特に必要無いでしょう。未記入のまま、次に行って頂いて構いません。
続いて、自動Joinするチャンネルを設定します。ここで設定しておくと、CHOCOA起動時に、自動的にこのチャンネルにJoinしてくれる為、便利だと思われます。
GRSをご利用の場合は、「#GRS」を、
GRSを始めてご利用の場合は、「#GRS新規登録所」を追加して下さい。
尚、複数チャンネル登録する場合は、上記スクリーンショットのように、改行で区切る必要があります。
最後に、「この設定ですぐに接続する」にチェックを押して完了を押します。自動的に設定したサーバー、チャンネルへ接続されます。
また、次から接続する時は、CHOCOAを起動するとサーバーの編集画面が表示され、登録した設定名が表示されるので、その設定名を選択し、接続ボタンを押す事で簡単に接続する事が出来ます。
上記の過程で自動的に接続する設定にしたチャンネル以外のチャンネルに接続したい場合、以下の通りにします。
CHOCOAの接続が完了すると、右下に、現在接続しているチャンネル一覧、右上に、現在アクティブ状態のチャンネルに接続しているメンバー一覧が表示されます。上段メニューの「コマンド→チャンネルに入る」を選択します。
入力画面が出てくるので、Joinしたいチャンネル名を入力します。例えばGRSのチャンネルに参加したい場合は、(自動的に接続するチャンネルに#GRSが登録されていない場合)「#GRS」と打ち込み、OKボタンを押すと自動的にJoinする事が出来ます。
以上でCHOCOAでの接続方法は終わりです。
他に分からない事などあれば、下記のサイトを参考にして下さい。
・IRC普及委員会 http://irc.nahi.to/
|
|
|