では、早速ゲームを始めましょう!ゲームを開始するには、自分がホストになり、ルームを作る方法と、既存のルームに参加する二通りがあります。
@ホストの場合
自分がホストをする場合は、上段の「ROOM CREATE」を選択します。
各項目を入力して、最後に作成を押して下さい。 |
 |
作成ボタンを押すと、ルーム一覧が表示されている画面へと自動的にジャンプします。ルームが満員になるまでは、解散をする事が出来ます。ルームが満員かどうか確認するには、適度にページをリフレッシュする必要があります。上部の、「ROOM INFO」を押す事でリフレッシュ出来ます。
人を募集するのは、IRCでします。「friend系」サーバーの「#GRS」チャンネルに接続しましょう。規則に沿って、募集を行って下さい。 |
|
ルームが満員になると、開始ボタンと、結果報告ボタンが現れます。ゲームを開始する前に、必ず開始ボタンを一度押して下さい。レートが均等になるように、振り分けられます。
ルームが満員になる前 or 満員になった後に、ホストの方はGunz上でルームを作成します。レベル制限Map(Castle , Dungeon etc...)以外の場合は、個人ch「GRS」に作成しましょう。(個人ch GRSが無い場合は、作成して下さい。)また、レベル制限Mapをプレイする場合は、プロchが空いているサーバーのプロchを利用しましょう。
その場合は、一般ユーザーとの混入を避ける為に、ルームにパスワードを設定するのが望ましいです。 |
 |
ゲームが終了したら、最後に結果報告ボタンを押して、勝敗を結果報告をします。あなた(ホスト)の結果を選択して下さい。くれぐれも、間違いの無いようにお願いします。以上で終了です、お疲れ様でした。 |
 |
A既存のルームに入る場合
こちらは、単純です。各ルームに参加ボタンが付いているので押すと、そのルームに入る事が出来ます。 |
 |
制限人数 |
制限人数を示します。 |
Server |
1・・・01サーバー
2・・・02サーバー
3・・・03サーバー
C・・・クランサーバー
Q1・・・クエスト01サーバー
Q2・・・クエスト02サーバー |
Map |
Mapを示します。 |
Round |
Round数を示します。 |
|
参加ボタンを押すと、代わりに抜けるボタンが出て来ると思いますので、そのルームから退出したい場合は利用して下さい。ゲームが始まる前に、必ず一度ページをリフレッシュして下さい。上部の「ROOM INFO」を押す事でリフレッシュ出来ます。ホストの方が開始ボタンを押していた場合、正式なチーム分けが出てきます。
それでは、試合をする為に、Gunz内のルームに移動しましょう。レベル制限Map(Castle , Dungeon etc...)以外の場合は、個人ch「GRS」にルームが作成されているはずなので、そちらに移動します。レベル制限Mapをプレイする場合は、ホストの方がプロchにルームを作成していると思いますので、ホストの指示に従うようにして下さい。
後は、ゲームが終わればホストの方が結果報告をしてくれるので、そのまま待機して下さい。尚、ゲーム開始後は、GRS上のルームから退出しないようにお願いします。 |
 |